「あやうくFacebookを殺してしまうところだった」

http://matt-welsh.blogspot.com/2009/02/how-i-almost-killed-facebook.html
以下意訳:

ハーバード大学を辞めてGoogle研究者になったMatt Welsh教授がOSのクラスを教えていたときに生徒の一人にZuckerbergがいた。クラスにろくに出席せずに簡単にクラスをパスする成績を出していた。{頭は本当にいいんだな} 呼び出して「しかし出席も成績に含まれるんだぞ」と説教したら今Facebookというソーシャルサイトを作って忙しいし、大学のデータベースを勝手に使って問題になっていると言い訳された。

当時ソーシャルサイトなんて全く時間の無駄だと思っていたので、こんなプロジェクトのためにマークが貴重なハーバードでの教育を無駄しないように説得した。「 FriendsterやOrkutと本気で競争できると思っているのかい?」というのが私の考えだった。卒業したくないの? CS161(OSクラス)でAを取りたくないの?

マークは見上げたことにこのような批判を無視してFacebookを作り上げた。そしてクラスで教えた効率性やソフトのデザインがいかに無意味なものであるかを見せ付けるためにPHPで実装した。そしてそれは成功した。1億750万人{2009年}のユーザを獲得した。明かに私はスタートアップの戦略に関しては全く無知だ。ハーバードのオフィスに安全に隠れていた方がよさそうだ。{といいつつハーバード辞めちゃったし}

一つだけ自分の手柄にしたいことがある。ソーシャルサイトは自分のプロフィールを上げた後はあまり戻る理由がない。アカウントに常にユーザが戻ってくるようにした方がいいと言った。すると2ヶ月後にNew Feed機能が追加された。 …

アカデミアの目的は他者が利用できるように良いアイデアを広めることだ。だから論文を出し続け、New Feed機能が何億の価値があるものかなどは考えないことにする。…

最後に、もし貴方がスタートアップを始めるのなら、相談に来なさい。そして私の言ったことの反対をやれば成功すること確実。



訳では伝わってこないかもしれないが、自分に対する皮肉の口調で面白く語っている。フィード機能に関しては本当に自分がツッカーに与えたと信じているようだ。コメントには他のところからきたアイデアだと誰かが言っている。こういうのはexecuteしてナンボのものだから、アイデアがどこから来てまあまり関係ないと思う。
どうでもいいことだが、この人がまだ大学院にいたときに一回食事したことがある。ツッカーの教授の知り合いと言いたいところだが、覚えていないだろう。