2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Clojure派がPythonを酷評

Clojureで食っているという者がPythonをfunctional programmingやconcurrencyの観点から批評。Pythonは色々なパラダイムをサポートしようとしすぎて何もうまくできない幼稚な言語になってしまったという結論。http://blog.bestinclass.dk/index.php/2009/10/…

clojureが(一歳じゃなくて)二歳の誕生日をむかえた。

一歳を迎えたなんてタイトルに書いてしまった。実は二歳だったのだ。嘘ついてすみませんでした。恥ずかしい。(更に顔が赤くなった天狗)これが、ヒッキー氏からの二周年の挨拶: http://clojure.blogspot.com/2009/10/clojure-is-two.html clojureのリリース…

django: ログイン画面をメッセージでカスタマイズするためのデコレータ

ウェブサイトにユーザを引き込むには、できるだけauth無しで機能を体験させてあげ、本当に必要なところに来たら登録またはロクインを求めるようにしたい。無名のサイトで何もできる前にログイン強制したらユーザは帰てしまうから。djangoではログインが必要…

マイクロソフト ピンクと歴史

MSが自社開発でモバイルハードを開発していとう記事を読んだ。その名も(コードネーム)「ピンク」。十数年前、もう一つのパーソナルコンピュータの巨人がこの名でインフラを構築しようとしたことがあった。ジョブスがnextを持って戻ってくる前のアップルの次…

メジャーなUSサイトのアンカーとテキストの色の使い分け方

中堅サイトや個人の個性を出したところはアンカーの色なんかで思いのままドレスアップしてしているが、大手はリンクは青系の原則に従っているようだ。ディフォルトの度キツい青を柔らげたような。でもさすがグーグルは真っ青のリンクに真っ黒のテキストだ。s…

django: decoratorでスタティックファイルのアクセスコントロール

synopsis: urls.pyにちょっとデコレータをふりかければ、djangoのユーザ管理機能を使ってスタテックファイルのアクセスをコントロールできるというレシピ。djangoの前に座っているnginxのアクセスログのレポートなどはdjangoの外のものなので、下のようにngi…

未に健在、話題のハッカー、jwz

jwzがまた波をおこしている。 彼が文句を言っただけで、Palmがアプリケーションの分配の仕方を変えるんだから、彼の影響力は依然として衰えない。Jamie ZawinskiはUnixの最初で最高のアプリケーションハッカーと言えると思う。Unixのハッカーは大抵、OSやサ…

「下の人」がredditでトップになっている

http://imgur.com/uG5Y5.jpg「伝染るんですよ」は知らないであろう西洋人も同じ結論にたっしたんですね。

PythonとGraphicsMagicでイメージマップを作る。

ウェブ用にサムネ一覧を作ると、個々の画像がHTTPヒットとなりユーザもサーバもストレスを感じる。でも複数の画像をイメージマップとして一つのにまとめれば軽くなる。GraphicsMagicにはmontageというコマンドがあって与えたJPGファイルを表型の一つの画像に…

hackernewsから: ソフトウエア特許に関する個人的な話

RedHatがソフトウエア特許に関して最高裁で意見して話題になっている。 英語圏のgeek系のサイトではソフトウエア特許や「ビジネスモデル」特許が問題にあがるが、これは個人的なナングルから書かれた話。アメリカの特許事情を知らない方へ。この話の背景には…

ハッカーニュースから: 大学講義の知的所有権

http://www.bitsbook.com/2009/09/a-harvard-skirmish-in-the-copyright-wars/FinalsClub.orgという講義のノートを公開する非営利サイトをめぐるハーバードにおける知的所有権の論争。教授の講義を知的所有権とし、これを守ろうとする動きがアメリカのキャン…

ありあわせのUnixツールで画像処理をする偏屈シリーズ、第5弾: gmakeでサムネギャラリー

gmakeとjpegリサイズコマンドでサムネギャラリーを生成しちゃう。見るのはブラウザ。サムネhtmlができると、firefox -remoteでブラウザを立ち上げてくれちゃうので便利。サムネコマンドはGraphicsMagickのconvertでもいいんだけど、ここではサムネ生成に特化…