2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

zed shawのmongrel2: メモリ管理

http://sheddingbikes.com/posts/1277863730.htmlmongrel2がファイルを送れるようになったので、それまで手抜きでやっていたメモリ管理に真剣に取り組でいるそうだ。Cでサーバを書くんなら伝統的にmallocとfreeでやるんだろうと思ったらそこはZed、色々なテ…

emacsでgoogleマップ

http://julien.danjou.info/blog/2010.html#M%2Dx%20google%2Dmapsこんなものを2ー3時間で作り上げてしまうとは凄いな,このjdって奴は。「EmacsはエディターじゃなくてOSだ」とか言うけど、本当に色々なモードがあるものだ。これ見てsteve yeggeがemacsとブ…

Knuth様が「大地を揺がす知らせ」を明日発表する

このリンクの一番下の行。 http://www-cs-faculty.stanford.edu/~uno/news.html#lectures (何で「大地を揺がす知らせ」の知らせがこんなに小さいんだ?) Texに関することか? Knuth様は大袈裟な言葉は使わないタイプの人だから本当に凄いことなんだろうな。…

GNU HURDの歴史

http://www.h-online.com/open/features/GNU-HURD-Altered-visions-and-lost-promise-1030942.html 1983年 Richard Stallmanの不安と決意 GNU projectについて語る。「確かにこれは大変な仕事だ。Unixのようなシステムを(一人で)完成させることは無理だ。...…

python小技: 今中にいるこの関数を参照する

import sys def foo(): this_fun_name=sys._getframe().f_code.co_name this_module=__import__(__name__, fromlist=['hoge']) print getattr(this_module, this_fun_name)走らせるとこうなる 私を呼んでいる関数も参照できる。 def bar(): fn=sys._getframe…

何故paypalは多くのスタートアップを生み出したか

http://primitus.com/blog/why-did-so-many-successful-entrepreneurs-and-startups-come-out-of-paypal-answered-by-insiders/まず上のリンクをクリックしてロゴを見ほしい。これらのスタートアップを立ち上げたのはpayal卒業生だ。paypalの何がこれだけのe…

メール投稿ブログposterousがtumblrに宣戦布告

メール投稿ブログposterousがtumblrに宣戦布告http://blog.posterous.com/hey-tumblr-users-got-comments-want-video-grad「タンブラーは簡単で色々なthemeが選べてクールな場所だが、いつまでもはいられない場所」タンブラーを「高校」と例え、ユーザにpost…

アップルios4はプライバシーを漏らすものと社員が暴露

http://www.addictivetips.com/mobile/leaked-apple-stealing-all-facetime-information-att-locks-user-via-ota-updates/ユーザの権利を無視したアップルやり方に業を煮やした社員が暴露したと報告している。addictivetipsは匿名の社員(以下alpha)から漏ら…

宇宙光線がプログラムをクラッシュさせる

http://blog.ksplice.com/2010/06/attack-of-the-cosmic-rays/kspliceのスタッフが「cosmic bit flip」によるクラッシュを調査。ubuntuでのパッケージプログラムのデバッグの入門書としても読む価値あり。以下は的要約なので、詳細は上のリンクの本文を参照…

schemeのcontinuation(継続)でpythonのyieldを実装する

http://blog.bytefreeze.com/past/2010/6/22/pythons_yield_in_scheme/pythonのジェネレータを使って不思議に思った人はこの記事を読むともっと頭が混乱するかもしれない。けど、直線的でないプログラムの動かしかたに関心のある人にはお勧め。schemeには継…

ngx_drizzle+ngx_rds_json: php+libmysqlよりも3ー4倍の速さでsqlをAPI化する

http://nginx.org/pipermail/nginx/2010-June/021075.htmlngx_drizzleはmysqlやsqite3などのrdbエンジンとインタフィースしRDS(Resty DBD Stream)というバイナリプロトコルのデータを生成するnginxモジュール。RDSをngx_rds_jsonがJSONに変換してくれる。ベ…

7月29日に「使えるRakudo Perl6」がリリースされる!

http://use.perl.org/~pmichaud/journal/40407Rakudo Perl6の「パンプキン」(リーダー)のPatrick Michaud氏によると2010年4月に予定され、遅れていた「使えるperl6」が7月29日にリリースされることに決った。このリリースを「Rakudo Star」と名付けた。Rakudo…

django: モデルのModelAdmin登録を自動化

「boilerplate=繰り返さなきゃいけないこと」を最小限にするのがフレームワークの指名だと思う。djangoのboilerplateは許せる範囲内。でもModelAdminは我慢できない。こんなのをクラスごのとにやらなきゃいけない。 class PostAdmin(admin.ModelAdmin): list…

HNから

mod_pythonが亡くなられた http://blog.dscpl.com.au/2010/06/modpython-project-is-now-officially.html アパッチで使うんなら「mod_python」だろと名前から使って、遅くて苦労したことがあったな。 やはり汎用言語のランタイムをwebサーバに埋め込むのは無…

zed shawのmongrel2は言語ニュートラルなサーバ

Mongrel2は各種の外部リクエストをZeroMQに変換することにより、均一なインターフェースを提供し言語ニュートラルな分散型のシステム構築を可能にしてる。http://sheddingbikes.com/posts/1276761301.html「まだ君は気がついていないかもしれないけど、この…

Zed ShawがFossilを使う理由

http://sheddingbikes.com/posts/1276624594.htmlmongrelと「Ruby is Ghetto」で有名なハッカーZed ShawはバージョンコントロールにFossilというSCMを使っている。 http://www.fossil-scm.org/index.html/doc/tip/www/index.wikiとりあえず使ってみたい人は…

apple対google, Gruber対Wilcox

John GruberがJoe Wilcoxと口論している。野次馬は覗いてみたくなる。http://daringfireball.net/2010/06/whats_fairsteve jobsがgoogleに放った宣戦布告の言葉の解釈をめぐっての議論らしい。 「我々はサーチビジネスに参入していない。彼等が電話(スマート…

ハッカー紹介: Poul-Henning Kamp "君達のやり方は間違っている"

「ハッキングのやり方」を探しいてる少年達へ: この記事はオンライン不法侵入方法の説明じゃないです。コンピュータセキュリティーは「アップルパイの作り方」のようにレシピを読んですぐに真似できるようなものじゃない。特殊な世界観と長年の経験をつまな…

サーバ業界を変える新型マシン登場か? SeaMicroの省エネサーバ

SeaMicroというスタートアップが、インテルのAtomチップを512個塔載した省エネサーバを発表した。http://venturebeat.com/2010/06/13/seamicro-drops-an-atom-bomb-on-the-server-industry/ 革命的な技術の創造が難しいとされているこの業界でSeaMicroのファ…

大リーグの統計とpostgresのクエリランナー

http://blog.ksplice.com/2010/06/query-planners-and-baseball/postgresがどのようにクエリを最適化するのかを「query planner」のレポートを使いながら解説してくれる。段階的にクエリを複雑化させたり、クエリプランナーが使うアルゴリズムを使わせないよ…

HNから: PLT schemeが「Racket」に名前を変えて再デビュー

http://www.racket-lang.org/Racket/PLTは数多くあるschemeの実装のなかで、一番元気があって環境が整っているものだ。このスキームはpltとかmzschemeとかDrSchemeとか色々な名前で呼ばれていて(ランタイムと開発環境の区別とかあるんだろうが、とにかく紛ら…

lisp machineの復活?

http://www.aviduratas.de/lisp/lispmfpga/80年代のリスプマシンの話はよくHNに上る。古いマニュアルをスキャンして公開したとか、エミュレータを構築しているとか、、でもこのドイツ人はリスプマシンを本気で作っている。エミュレータとじゃなくて、物理的…

リナス vs C++ あるいは: 言語、コンテキストそしてコミュニケーション。

http://www.realworldtech.com/forums/index.cfm?action=detail&id=110618&threadid=110549&roomid=2要約すると: linusの作業はメールでくるパッチを見て使うものを選ぶ(拒否する)こと 大きなプロジェクトでのネックはいわゆるプログラマの「生産性」ではな…

clojure使用状況のアンケートの結果

http://muckandbrass.com/web/x/CABf チャートとか表が沢山あるので、英語が面倒な人でも一見の価値あり。以下、印象に残ったことを拾ってみる。 仕事でメインの言語という答が9%もあった。いくつかあるclojureベースのスタートアップの社員が返答する可能性…

HNから: Bill Gates と Richard Stallman の共通点は?

クイズ: フリーソフトウエア運動の教祖とソフトビジネスの王の共通点は?「ソフトウエアに携わっている」以外に無さそうだが、、実は二人ともバーバード大学で2学期の間に4年分の数学を教え込むという超苛酷なクラスを生き残ったという事実が発見された。そ…

言語ニュース: pypyのJITによる高速正規表現エンジン

まずはpypyについて。pypyとはpythonでpythonを実装しようというプロジェクト。 http://codespeak.net/pypy/dist/pypy/doc/python(実装される方)と言っても一般のものではなくて、RPython(Restricted)という制限を加えられた方言。なので、pypyは実用に耐え…

Perlトリック: ライブラリパスをハードコードせずにモジュールをみつけられるようにする

コマンド「hoge.pl」とその実装モジュール「Hoge.pm」がプロジェクトディレクトリ/home/tengu/hoge/下にあるとする。hoge.plがHoge.pmをuseするには次の一つの条件が満されないといけない: 1 /home/tengu/hoge/からコマンドを走らせる 2 hoge.plがライブラ…

unix豆知識: ファイルのcreation timeを過去にセットする

一時間前のファイルを作ってみる $ date Thu Jun 3 23:37:28 PDT 2010 $ touch -t 06032237 x $ ls -l x -rw-r--r-- 1 tengu tengu 0 Jun 3 22:37 x過去のファイルと同じctimeのファイルを作ってみる $ touch -r x y $ ls -l x y -rw-r--r-- 1 tengu tengu 0…

Ubuntu jauntyでpyluceneをビルドする

javaの検索エンジン「lucene」のpythonラッパーである「pylucene」をjauntyでインストールする。debianのパッケージは古いのが大くて、FreeBSDのportsのようにコマンド一発で最新のソフトをインストールするのが困難なことが多い。結局、「tarball」からイン…