2010-01-01から1年間の記事一覧

科学的なカフェインの有効な利用法

http://www.futurepundit.com/archives/002105.htmlカフェインはハッキングの燃料だ。しかし、飲み過ぎると体調を乱すことになる。最小限度の量で最大の効果を出す最適化が必要になる。 元記事によると多く人が「間違った」使い方をしていることになる。朝に…

ZedのLuaベースのウェブフレームワークTirをリリース

http://sheddingbikes.com/posts/1291412302.htmlMongrel2を鍛えるために始めた、LuaのウェブフレームワークTirが独り立ちして独立したプロジェクトとして公開された。未だ試していないけど、Zedのことだから、ドキュメントとかしっかり面白く書かれていてと…

アマゾンがWikiLeaksを追い出した理由

http://www.salon.com/news/opinion/glenn_greenwald/2010/12/01/lieberman/index.html ホームランドセキュリティ委員長のジョー・リーバーマンがアマゾンに電話をかけたらしい。しかし、アマゾンは規約違反によるサービスの停止と主張している。最近の政府…

売りたし; 空母 重量約1万トン、全長210メートル、エンジン無し

嘘じゃない 幾らぐらいするんだろうか。

googleがマンハッタンの巨大なビルを購入

http://www.datacenterknowledge.com/archives/2010/12/03/wsj-google-has-bought-111-8th-avenue/ 1932年築。風格が違う。 「世界で最も繋がっているビル」「キャリアーホテル」として知られていて、大手企業のネットワークセンターが入っている スペースは…

セキュリティー専門家が提唱するFireSheep対策: アマゾンEC2上OpenVPN経由で安全ブラウズ

http://www.stratumsecurity.com/blog/2010/12/03/shearing-firesheep-with-the-cloud/ 28ステップの英語のハウツー。 映画「Behind Enemy Lines」の画像を使った解説は笑える。 ようはEC2に自分専用のOpenVPNサーバを設定して、オープンwifiからアクセスす…

古代(1970年代) ATT UnixをPCで走らす

Unix V7(1979年ごろリリース)をx86に移植した人がいる。 http://www.nordier.com/v7x86/index.html ATAディスク、ATAPI CDROMや通常のモニター、キーボードをサポートしているらしいから、Unixの歴史に関心がある人は走らせてみると面白いかもしれない。

PGの予想: (スタートアップの)未来はタブレット。 あるいはアップルを何とかしてくれよ。

http://paulgraham.com/tablets.html iPhone、 iPad、アンドロイドなどのタッチスクリーンの携帯ギャジェットは「モバイルデバイス」じゃなくて「タブレット」と呼ばれるようになるだろう。 身の回りの諸々の機械がソフト化されタブレットに吸収されていくだ…

HTML5によるカッコ良いホームページ: フランスのゴルゴ13

http://benthebodyguard.com/これも結構イカしている http://nerdcommunications.com/

オラクル対オープンソース: 今度はHudson

日本人(http://twitter.com/kohsukekawa)がリードする継続的インテグレーションツール(http://ja.wikipedia.org/wiki/Hudson)の開発コミュニティーとオラクルの間に摩擦が生じている。http://www.hudson-labs.org/content/whos-driving-thingバックグラウン…

Zedが今度はPGの「Arc Challenge」に挑戦状。Luaによる継続スタイルのマイクロフレームワーク。

http://sheddingbikes.com/posts/1289384533.html話題の絶えないZed。また彼の強力なパーソナリティに関する話になってしまうが、その前にこれは本当のZedが作っているキャラであって、ハッカーとしての真価は彼のプロジェクトによって評価されるべきだと言…

Pythonのディフォルト引数のアイデンティティと忍者と中世

class ItemList(object): """ リストを管理持つクラス """ def __init__(self, items=[]): self.items=itemsさてこの実装何がいけないでしょうか? a=ItemList() b=ItemList() a.items.append('hi') print a.items # ['hi'] print b.items # ['hi'] # あれ?…

JavaをめぐるオラクルとASFのイザコザをパースしてみる

ASF: http://ja.wikipedia.org/wiki/Apacheソフトウェア財団 TCK: 「Technology Compatibility Kit」 実装がJavaの規格に準じているかを検証するテスト JCP: 「Java Community Process」 Java技術の標準化団体。 http://en.wikipedia.org/wiki/Technology_Co…

「もしもし。スティーブですが」

アップルの製品について苦情を出すと、スティーブからメールが来るという話をたまに聞く。差出人はジョブスってことになっているが本当に本人から来ているのかPR係が書いているのか、メールだと区別がつかない。本人かどうかについて、アップル観察者の間で…

「lexical closure」の違いじゃなくてブロック「block scope」有無の違いだった

『スクリプト言語間における「lexical closure」の違い』の整理。 http://d.hatena.ne.jp/karasuyamatengu/20101008/1286568265 http://d.hatena.ne.jp/karasuyamatengu/20101007/1286477371 matz 2010/10/09 16:07 えーとですね。まだ、言語ごとにやってる…

Gambit Scheme その4: 宣言文による最適化を検証する

「Marc Feeley教授によるGambit Schemeの実装」の続き。 参照: http://www.iro.umontreal.ca/~gambit/Gambit-inside-out.pdf (23mのPDFファイル) スライドに出ていた高速化をやってみた。ついでに幾つかの言語も加えてみた。アルゴリズムは定番のFibonacci…

Zedがまたやっている:「自分の本を書け」

喧嘩っぱやいZedがまた波風を起している。 https://github.com/martinemde/learn-ruby-the-hard-way/issues/1Zedは最近Pythonを教えるオンラインブックを完成させた。 http://learnpythonthehardway.org/static/LearnPythonTheHardWay.pdf (pdf) http://shed…

Gambit Scheme: その2 ポータビリティー

「Marc Feeley教授によるGambit Schemeの実装」の続き。GambitはSchemeからC言語へのコンパイラだ。ポータブルなCを生成することにより、Gambit Schemeのプログラムも高い移植性を持つことになる。インタプリタは普通に動く。引数無しだとreplに入る。 $ cat…

Gambit Scheme その3: 拡張機能: 宣言文により高速化、IOポート、Serializationによる並列処理

「Marc Feeley教授によるGambit Schemeの実装」の続き。参照: http://www.iro.umontreal.ca/~gambit/Gambit-inside-out.pdf (23mのPDFファイル)拡張機能 宣言文 宣言によりR5RSに準じたコンパイラにはできない最適化を許す。common lispにあるような機能だ…

Marc Feeley教授によるGambit Schemeの実装

Gambit Schemeの作者Marc Feeley教授が同言語の実装に関するプレゼンを出した。 http://www.iro.umontreal.ca/~gambit/Gambit-inside-out.pdf (23mのPDFファイル)GambitはSchemeからC言語へのコンパイラで、ポータブルでなネィティブなプログラムが組める。 …

Paul Grahamに聞く: Lisp対Python (2010年版)

上記の質問がハッカーニュースに上った: http://news.ycombinator.com/item?id=1803351 さすがHNだけあって、PGはもとよりDaniel WeinrebやPeter Norvigを含む豪華絢爛のキャストで議論が行われた。 長いけどLispやダイナミック言語一般に興味のある方には…

FireSheep: ワンクリックで他人になりすませるFireFoxプラグイン

凄いfirefoxプラグインが出た: http://codebutler.com/firesheep使い方 大勢の人が使っているwifiに接続する 「キャプチャ開始」ボタンを押す 待つ このプラグインの対象となっているサイトにログインしたユーザがいるとそのユーザのプロフィール画像と名前…

Force-TLS: FireSheep(が明るみに出す脆弱性)からプライバシーを守るFFエクステンション

FireSheepというFirefoxエクステンションが明らかにするように、ログイン後にもHTTPSを使わないサイトのアカウントはセッションクッキーを盗み見ることによって簡単にハイジャックできてしまう。この記事によると、Force-TLSというFirefoxエクステンションが…

Googleの名刺

これをもらった人はLarryに働きにこないかと誘われたが、「サーチエンジンはもう必要ないでしょ」と言って断った。 よく見ると安っぽいプリンターで刷ってあるのがわかる。元ネタ: http://www.reddit.com/r/AskReddit/comments/dv0hk/oops_whats_the_most_e…

宣言型model-viewクライアントフレームワーク「knockoutjs」を試す

knockoutjs (http://knockoutjs.com/)というクライアントフレームワークを試してみた。モデルとUIの依存関係を宣言することにより、自動的に更新してくれるというものだ。売り文句をまとめると: OSS, 他フレームワークとの利用可能、軽い、ブラウザサポート…

JavascriptでHereDoc(複数行の文字列リテラル)

JavascriptでHereDocのやりかたがわかった。 var lines=().toString();mookから教わった: http://mook.wordpress.com/2005/10/30/multi-line-strings-in-javascript/ 言語に組込まれているシンタクスではなくて、XML拡張機能を使っているようだ。Firefox3.x…

Python WTF2: スコープ

Pythonのスコーピングルールでよくつまづく。これはwtfよいうよりGotchaだな… list comprehension内の変数が、外のを上書き item="hoge" foos=[ "foo"+str(item) for item in range(5) ] print item 4for item in items: でも同じだと思う。Python3だとこう…

Python WTF: 同じモジュールが二つ?

ふーをインポート import foo違うパスでインポート import sys,os sys.path.insert(0, '..') import adir.fooここで「同じモジュールを2回インポートするなよ!」と叱られてほしい。モジュールスコープの変数は違ったインスタンス。これにケツを噛まれた。 p…

Goslingがオラクルを辞めた理由

Gosling氏のOracle対Google訴訟に関する見解は以前紹介した。今度はOracleを辞めた理由。http://www.eweek.com/index2.php?option=content&task=view&id=63554&pop=1&hide_ads=1&page=0&hide_js=1&catid=13以下、eweek誌とのインタビューからつまみ訳。 原文…

lexical closureの続き: 「ダブルラムダ」でpythonにloop変数を覚えさせる。

shota243さんのダブルlambda コメントから: 「ループの『変数』を覚えているから lambda の外でその変数の値が変われば変わった値を取ってきます。lambdaを作成されたときの値を覚えておくためにはそのための変数をそれぞれ作成してその変数を覚えさせる必…