2010-01-01から1年間の記事一覧

perlによるaccumulator

Matz氏は「Perlのように変数をcloseすると、例えばPaul Grahamのアキュミュレータ例題が実現できないような。」とつぶやきました。 http://twitter.com/yukihiro_matz/status/26687943572 でも実はPGのaccumulatorをaccumulateするページにはperlの実例があ…

スクリプト言語間における「lexical closure」の違い、それともプログラムの違い?

Matzさんに「closureの件、結論としては元記事のPerl, Python(+JavaScript), Schemeプログラムがそれぞれまったく別のことをしていただけで、closureの仕様はすべて同じであるということ。」と指摘されたので、もう一度整理してみます。 http://twitter.com/…

スクリプト言語間における「lexical closure」の違い

update: なんとMatz様から直々の指摘を受けてしまった: http://twitter.com/yukihiro_matz/status/26685527109 実はこのポストの後、ベンチプレスを1セットやって一息ついていいたところ、schemeの例が間違っていることに気付いた。確かにループのボディー…

pythonによる小さな玩具VM

現実逃避したかったので、tinyvm.cなるプログラム(http://pastebin.com/f22e2c91)をpythonに移植した。 class Ins(object): def __init__(self, op, *arg): self.op, self.arg = op, arg def __repr__(self): return "%s(%s)" % (self.op.__name__, ','.join…

FBIが「AngelGate」を調査中のよう

この記事によると、FBIが「AngelGate」の調査を始めたという噂がたっている。http://www.bizjournals.com/sanfrancisco/blog/2010/09/fbi_reportedly_looking_into_angelgate.html市場の大半をコントロールしていなくても、十人名の同業者が密に集まると眈ま…

AngelGate: エンジェル投資家のドン=Ron Conway氏のメールが漏れる

http://d.hatena.ne.jp/karasuyamatengu/20100924/1285311342 に続き第3弾。techcrunchのArrington氏が暴露したエンジェルの陰謀の存在を認めるRon Conway氏からのメールが漏れた。http://techcrunch.com/2010/09/23/ron-conway-angel-email/Conway氏はエン…

Arrington氏の「AngelGate疑惑」に対するスーパーエンジェルから統一戦線反撃

前のポストの続き。 Dave McClure (500 Startups) http://500hats.typepad.com/500blogs/2010/09/fire-in-the-valley.html こいつ何言いたいんだかわからない。彼は後にシリコンバレーのドンに叱られることになる… Chris Yeh (PBworks) http://venturebeat.c…

「AngelGate」 スーパーエンジェルの陰謀 シリコンバレー界大揺れ

疑惑はtechcrunchのMichael Arringtonのこのポストから始まった。http://techcrunch.com/2010/09/21/so-a-blogger-walks-into-a-bar/英語を読めない方もクリックして見て欲しい。暗い部屋にスーツの男が十数名。これは多分、映画ゴッドファーザーの1シーンだ…

ツイッターXSS: 元英国首相夫人のページに日本のアダルトページが… 問題は一月前から知られていた。

ちょっと下にスクロールすると首相夫人のページあらポップアップしたカ*ビアン、一*道のサイトのキャプが見れる。 http://www.sophos.com/blogs/gc/g/2010/09/21/twitter-onmouseover-security-flaw-widely-exploited/しかも8月23日にこの問題は認識されてい…

P4P: Racket (scheme)のシンタックスを一見Python的にするという提案

http://shriram.github.com/p4p/スキームによるfibonacci numbersの定義はこんな感じだろう。 (define (fib n) (if ( n (+ (fib (- n 1)) (fib (- n 2)))))それをこうしようというのがこの提案だ。 deffun: fib(n) = if: n else: +(fib(-(n 1)), fib(-(n, 2)…

python/hack 属性シンタックスによるによるミニDSL。

# -*- coding: utf-8 -*- """ 近頃はスクリプト言語のシンタックスを乱用、じゃなくてクリエイティブに使って違う言語のようにすると「DSL」と呼べるらしい。 ならテングもpythonでマイクロDSL。 """ def main(): """ ベースクラス。ディフォルトの挙動(はつ…

python / django / モデルメッソドをAPI化する

今風のウェブアプリを作ろうとするとフォームに状態を蓄積してそれを一気にポストして処理するバッチ更新から個々のモデルオブジェクトをajaxを使って更新するスタイルになりがちだ。するとモデル毎にAPIを設定しなくてはいけなくなる。これは面倒だ。そこで…

qemuでFreeBSDを動かす

FreeBSDをqemuにインストール Ubuntu+qemuでFreeBSDを参照 ゲストマシン開始 host$ qemu -hda freebsd.img 「freebsd.img」はインストール時に作ったディスクイメージ。 ネットワーク guest-freebsd$ sudo /sbin/dhclient ed0 でゲストのFreeBSDから外にネッ…

python / django / クラスデコレータでモデルオブジェクトにメソッドを追加する

複数のクラスに共通のメソッドを持たせるときには継承を使うのが普通だが、事務処理的な機能を与えるためにサブタイプを作るなんて大袈裟だと思う。そもそも、継承っていうのは一連の関連した挙動をモデルするためのもので、それを便宜のために使うのは乱用…

python / django / モジュール内のモデルクラスを探し出す関数

モデルのクラス全部に対して同じような処理をしたいときにモジュール内のモデルクラスをリスト化してくれる関数があると便利。UPDATE: djangoにそういうメソッドがあった: django.db.models.get_models() (考えてみれば当たり前だよな) こんな風に使える。 …

deviantartのHTML5お絵書きツール

http://muro.deviantart.com/#html5って凄いことができるんだね。デスクトップアプリの領域がだんだん狭まっていく。

jwzはiPadが好きになった: 「もうラップトップは使わない」

http://jwz.livejournal.com/1284712.html最初出たときは「何でポケットに入らないiPhoneが必要なんだ?」と思ったけど、使ってみて気が変った。 これは本物のブラウザと本物のメールリーダ、そして本物のスクリーンが装備されたすぐに立ち上る家電製品(inst…

Fedora Linuxの登録商標防衛に貢献しよう!

「Fedora」ロゴや登録商標を示した2007年1月30日以前のアイテムを持っていたら、オープンソースコミュニティーの防衛に貢献できます。「Fedora」の登録商標が乱用されているらしく、RedHatのリーガルチームが前例を確立するために上記のアイテムを持っている…

カラテン・オリジナルポストがYCのトップページに

http://news.ycombinator.com/item?id=1645129 最高四位まで上った。

Steve YeggeのEmacs javascriptモード「js2」をインストールする

javascript、emacsそしてコンパイラマニアのSteve Yeggeが製作したモードがこれだ http://code.google.com/p/js2-mode/ これがjs2-modeを紹介するブログ: http://steve-yegge.blogspot.com/2008/03/js2-mode-new-javascript-mode-for-emacs.htmlemacsの言語…

Ubuntu+qemuでFreeBSD

virtualboxでwinxp+ie8を走らせられるようにしたばかりだが、さらに優れたvirtualization環境があった。なんとコマンド二発でゲストOSのインストールにたどり付ける。しかもコマンドラインツールでサクサクと軽い。知らんまにvirtualizationは凄いことになっ…

280northが巨大exit!

モトローラが200万ドルで280northを買収することになった。http://techcrunch.com/2010/08/24/motorola-snaps-up-280-north-for-20-million/一年ほど前、友人に連れられてredwood cityのタカリアで二人の話を聞いたことがある。話の内容はjavascriptでブラウ…

インテル・AMDのCPUアーキテクトが明かす: GNU grep が速い理由

GNU grepの元祖作者がFreeBSDハッカーをschoolしている。http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2010-August/019310.htmlFreeBSD対GNU grepのパフォーマンスを議論していると思われるとことに「俺はgrepの初代作者だ」と名乗って現われた男が…

Linux: VirtualBoxでWinXP+IE8

LinuxやBSDでウェブ開発して困るのはIEのテストだ。Wineを使ったie7でIE7で最低限のテストはできたが満足のいくものではない。VirtualBoxはほぼ完璧なウインドーズ環境を提供してくれる。これでIE8によるテストも快適にできる。以下は次の環境を作る手順: U…

オラクルからSun人材流出

DTraceの開発にたずさわっていたSolarisエンジニアがまた辞めた。 http://dtrace.org/blogs/ahl/2010/08/18/leaving_oracle/talent acquisitionの観点から見るとSun買収は失敗に終るんだろうな。 オラクルにそんなつもりはもともと無かったのかもしれないが。

JRuby開発者 Charles Nutter がオラクル対グーグル Java訴訟について語る

http://blog.headius.com/2010/08/my-thoughts-on-oracle-v-google.htmlポストは丁寧にまず自己紹介から始まる。読者に著者のバイアスを知ってもらう為だ。 Java開発者、オープンソースデベロッパー、JRuby貢献者、Rubyファン 大学時代1996からずっとJavaの…

オラクル/グーグル/Javaの嵐についてJames Goslingが語る

Javaの発明者James Gosling氏がJavaをめぐるOracleの訴訟によって吹き荒れている嵐についてコメントする。http://nighthacks.com/roller/jag/entry/quite_the_firestorm Sunと特許 初期のSun(weという主語を使っている)においてはあまり特許に関心がなかった…

オラクル/google/java訴訟: Mono開発者 Miguel de Icaza の見解

AndroidがJavaの特許と著作権を侵害しているとしてオラクルがgoogleを訴えた。これに関して技術メディアやpundit達がコメントしている。javaの発明者James Gosling(だからオラクル辞めた?)や、フリーソフトウエア運動の創始者RMS(ほらみろ)もコメントしてい…

ツイッターから免停をくらわないために

ツイッターを営業活動に使っている友人から助けて!とメールがきた。ツイッターアカウントがフリーズされてしまったのだ。ここで、早期復帰の懇願ができるという内容のメールが来た。 http://support.twitter.com/articles/15790-how-to-contest-account-susp…

CSSによる最小限の3カラム・レイアウト

position:relativeなコンテナに対してposition:absoluteで左右カラムを固定。真中のカラムの水平アライメントはmarginで押え、垂直はコンテナのpaddingで合わせる。(と解釈している) 左右カラム (sidebar) 水平: absolute; left: right: 垂直: absolute; t…